★【研修会を主催される皆様へ】研修会開催について(2024年4月改訂版)
学術講演会
研修会開催について(千葉県版)
千葉県内で産婦人科医師向けの研修会を開催される主催者は、申請方法ならびに終了報告について、下記を必ずご一読いただき、手続きをすすめていただきますよう、よろしくお願いいたします。
<はじめに>
■本会との共催について
千葉県産科婦人科医学会は、原則、研修会での各主催団体との共催は行っておりません。
■産婦人科の単位が認められる主催団体について
営利団体主催での研修会は、産婦人科の単位取得が認められておりません。
単位取得を希望される場合は、必ず非営利団体(各地区の産婦人科医会/各研究会など)
と共催の上、申請をお願いいたします。
なお、本会より非営利団体への紹介等は行っておりませんので、ご承知おきください。
■専門医共通講習単位の申請について
本会以外の団体(非営利団体)が主催する研修会は、原則、日産婦を通しての共通講習の
申請は不可となります。
共通講習の申請を希望される研修会は、日本医師会(都道府県医師会/郡市医師会)を
通しての申請をおすすめいたします。
※非営利団体は(県もしくは)各地区医師会との共催の場合は申請が可能です
※申請方法等については申請先地区医師会会員より各医師会へ直接お問合せください
★研修会申請・終了報告方法について(千葉県版)_2024.4月改訂版(PDF)
★WEB開催時の単位付与の際の注意事項_2024.4月修正2(PDF)
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
【申 請】 申請先は下記の2団体です(単位ごとに申請先が異なりますのでご注意ください)
※申請期限は開催日の3ヶ月前です
A: 日本産科婦人科学会(日産婦) HP
[機構専門医単位]の申請先 → 「研修会開催申請システム」はこちら
※学会単位(10点)の付与は令和6年3月末で終了し、機構専門医単位のみとなりました
B: 千葉県産科婦人科医学会事務局
[医会シール・生涯教育講座]の申請 → 開催案内チラシとカリキュラムコードを提出
事務局メールアドレス:jimu@chibaog.org
※医会シールのデジタル受講記録が令和6年7月開催分(申請は4月1日~)より運用開始となりますが、千葉県では当面の間「医会シールの現物配布」を継続いたします
※なお今後の運用を見越して、(任意項目で構いません)WEB開催時の事前登録項目に「日本産婦人科医会会員番号(9から始まる8桁)」を追加していただきますよう、よろしくお願いいたします
《申請関係資料》
◇【日医】生涯教育講座カリキュラムコード表(PDF)_202204
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
【報 告】 申請先の2団体へそれぞれ報告してください ※開催後1週間以内に報告して下さい
A: 日本産科婦人科学会(日産婦)
[機構専門医単位]の開催運用・報告方法:下記手順書を確認してください
◆【出席管理システム】操作手順書(PDF)_2023年1月(一部追加)
※WEB開催の場合、出席登録は「CSV一括取り込み」での登録方法をご選択ください
B: 千葉県産科婦人科医学会事務局
[医会シール・生涯教育講座単位]の報告方法:下記名簿を本会まで提出してください
◆【千葉県提出用】参加者名簿_視聴ログつき(Excelフォーマット)
《その他資料》