【千葉県医師会より】令和6年度母体保護法指定医師研修会オンデマンド配信専用サイト公開のお知らせ(R7.3/14~3/21)
お知らせ
オンデマンド配信専用サイト公開のお知らせ
令和7年3月2日に行われました千葉県医師会母体保護法指定医師研修会を、オンデマンド配信いたします。
下記の 専用サイトURL より、配信期間内に新規利用登録を行い受講してください。
なお「産婦人科の単位取得」と「(指定医資格更新用)研修会受講証の発行」はそれぞれ手続きが異なりますので、下記をよくご確認ください。
<産婦人科単位> *機構参加単位は講習単位をどれか1つ取得すると併せて付与されます
取得単位 | 取得要件 |
日本専門医機構学術集会参加単位* + 産婦人科領域講習単位(1単位) | 「母体保護法の留意点」動画視聴 + テスト合格 + 視聴証明書を印刷 |
日本専門医機構学術集会参加単位* +共通講習「医療安全」(1単位) | 「異常出血への対応」動画視聴+ テスト合格 + 共通講習受講証を印刷 |
日本専門医機構学術集会参加単位* +共通講習「医療倫理」(1単位) |
「生命倫理の基礎知識」動画視聴 + テスト合格 + 共通講習受講証を印刷 |
<(指定医新規・更新用)母体保護法指定医師研修会受講証>
取得単位 | 取得要件 | 取得方法 |
母体保護法指定医師研修会受講証(指定医師更新用)+ 医会シール ※証明書3枚の到着確認後、郵送します |
①3つの動画を最後まで視聴 |
左記の①~⑤をすべて満たし、印刷した各証明書(④と⑤)計3枚を千葉県産科婦人科医学会事務局へ郵送 提出期限:令和7年3月28日(金)必着 |
※「他都道府県会員(非会員)」は、取得単位がいずれか1つでも参加費2万円はかかります。
※非会員の証明書類提出方法、参加費振込先については、下記「【非会員】研修会受講証の発行について(R7.3月版)」に記載されています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【配信専用サイトURL】 ※必ず新規利用登録が必要です
オンデマンド配信期間 : 令和7年3月14日(金)正午 ~ 3月21日(金)正午
専用サイトURL ☞https://v2.gakkaitv.net/stream/241220636
※配信期間内に新規利用登録の上、受講してください。(事前登録制ではありません)
※令和7年3月21日(金)12:00には、視聴・テスト解答・証明書印刷等すべて行えなくなります。
**フリーメールや携帯メールで登録の場合の注意**
携帯メールやフリーメール(gmail、yahoo!mail、outlook)では、迷惑メール防止のため受け取れるメールに制限がかかっている場合があります。
ご登録いただいくメールアドレスに、携帯メールやフリーメールのメールアドレスを入力される場合、サイトからのメールを受け取れるよう、お使いの携帯電話およびフリーメールのメールフィルター設定を行ってください。
必ずご登録前に、携帯もしくはフリーメール設定にて、セーフリスト設定を行ってください。
設定いただくドメイン: gakkaitv.net
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<産婦人科単位について>
【会員】動画視聴とテスト解答もしくはテスト合格後に、各証明書を印刷された方へ単位認定
【非会員】上記の印刷まで行い、かつ参加費2万円の入金確認が出来た場合のみ単位認定
<母体保護法指定医師研修会受講証について>
事務局への証明書提出期限 : 令和7年3月28日(金)必着(厳守)
送付先 : 〒260-0026 千葉市中央区千葉港4-1
千葉県産科婦人科医学会事務局「母体保護」係
★詳細は下記⇩をご確認ください
【会員】研修会受講証の発行について(R7.3月版)_PDF ※参加費無料
【非会員】研修会受講証の発行について(R7.3月版)_PDF
※非会員は参加費2万円 参加費納入期限:令和7年3月28日(金)着金(厳守)
~~医会シールは、母体保護法指定医師研修会受講証を希望した方にのみ発行します~~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・