令和2年度「女性の健康週間」WEB市民公開講座(更年期を迎えて)のお知らせ【産婦人科医師へのご案内】(終了しました)
お知らせ
こちらは【産婦人科医師】向けのご案内となります
【視聴登録締切:令和3年3月5日(金)23:59まで】(終了しました)
※他科の医師の場合は、一般の方と同様の視聴方法となります。
今年度は、女性の更年期について、講演を企画いたしました。
平均寿命が長くなっている現在、閉経後の時間も人生の多くの部分を占めるようになっています。
更年期を乗り切って、充実した生活を送れることができるようになっていただけることを願っています。
内容 テーマ「更年期を迎えて」
講演1 「いつまでもご機嫌な私でいるために~更年期を幸年期にしよう!~」
講師 聖順会 ジュノ・ヴェスタ クリニック八田 理事長・院長 八田 真理子 先生
※講演1で使用【チェックシート(PDF)】
講演2 「大人女子のための肋骨ビューティヨガ~呼吸を意識して簡単セルフケア~」
NPO法人フィット・フォー・マザージャパン 理事長・健康運動指導士 小林 香織 氏
※講演2について【日常生活の中で使える簡単なストレッチを行います】
・カラダが動かしやすい服装でご参加ください。
・床に座って、または立って行います。
手足が動かしやすく、また足元が滑らないスペースで。
床に座るのがきつい場合はクッションなどをご準備いただくか、安定する椅子で行います。
・水分を近くにご用意ください。
-
-
日 時:令和3年3月6日(土)
14時~16時30分 WEBによるライブ配信! -
視聴無料:定員500名(先着)
視聴方法:【産婦人科医師】向けのご案内は下記の通りです。(zoomウェビナーを利用します)
予めzoom(web会議ツール)アプリのインストールが必要です。
講演会当日までにテスト環境での接続テストを実施いただくことをお薦めしております。zoomテストはこちら ※インターネット接続と音声接続の確認ができます。
※事務局では、インターネット環境及びアプリ等の操作方法について
お答えいたしかねますので、予めご了承ください。 - ①単位について
-
- 単位認定についての注意
・「日本専門医機構」参加単位:1単位/産婦人科領域講習単位:1単位
「日本産婦人科医会」研修認定シール(希望者のみ)
上記単位の取得条件は、八田 真理子先生の講演を60分視聴していることです。
・視聴登録をした自分用の画面で視聴してください。
(1つの画面を複数で閲覧しても、単位の付与は登録された先生のみです。)
・「e医学会マイページ」への単位の付与は、1か月程かかります。 - ・「日本産婦人科医会」研修認定シールは後日郵送いたします。
(1か月程かかります。) -
②下記のリンクより事前登録をお願いいたします。
-
web市民公開講座のお申し込み(ここをクリック!)
(ウェビナーの申し込みフォームにジャンプします) - ◎登録方法について詳しくはこちらをご覧ください→PDF【医師の方向けご案内】
-
※お申し込みにはメールアドレスが必要となります。
※必須項目「氏名(フリガナ)」「お住まいの都道府県、市区町村」「年代」に加えて、
「施設名」「日産婦会員番号(8桁)」「「日本産婦人科医会」研修認定シールの希望」「(研修シール送付希望の場合)シールの送付先」についてご入力ください。
(上記の記載に漏れがある場合、単位の付与ができません。)③お申し込み後、確認メールが届きます。
開始時間近くになりましたら、確認メールに記載されている「ここをクリックして参加」からアクセスしてください。パソコン、スマートフォン、タブレットからご視聴いただけます。
※ブラウザによっては、「ここをクリックして参加」よりアクセスできない場合があります。その場合は、お手持ちの別の端末にメールを転送してアクセスしてみてください。~注意事項~
・ご視聴は、パソコン・スマートフォンやタブレット端末でも可能です。
・視聴無料ですが、視聴には通信料がかかります。通信料はご視聴いただく方のご負担となりますので予めご了承ください。
・受講にあたって、推奨環境は「Zoom」に依存します。参加いただく方のパソコン、スマートフォン等の設定や通信環境が大きく影響しますので、ご自身の環境が対応しているか事前にご確認いただくことをお勧めいたします。(zoomの推奨環境について)
・アプリ等の操作方法についてお答えいたしかねますので、予めご了承ください。
-